小田急線の東海大学前駅と秦野駅の間にはトンネルがあります。下り電車に乗ってこのトンネルをぬけると進行方向の右手の山の頂上にお寺のような奇妙な建物が見えます。あの建物はいったいなんだろうと常々不思議に思っていました。電車の窓から建物を見ていると、建物がだんだん近づいてきてかなり大きく見えるようになります。そしてまただんだん遠ざかっていって電車は秦野駅に着きます。
自然ふれあい歩道の「鶴巻温泉駅~秦野駅コース」を歩いていたら、なんとコースに、小田急線からよく眺めていたあの奇妙な建物が含まれているではありませんか。ようやく数年来の謎が解けました。なんのことはない、あの建物は弘法山公園(権現山)の展望台でした。地元の人ならだれでも知っている有名な展望台です(たぶん)。
「鶴巻温泉駅~秦野駅コース」はルート合計は約7.2kmですが、アップダウンが激しく小田急沿線自然ふれあい歩道全70コースの中のでも間違いなく最難関のコースです。特に弘法山の山頂に至るまでの登山道が険しく、お手軽な散歩というには程遠いです。息を切らせて休み休み登ることになりました。山頂に辿り着くと汗ぐっしょりでさすがにひと休みしたくなります。
弘法山の山頂には猫がいます。普通の猫は人が近づくと警戒して逃げて行きますが、弘法山の猫は人懐っこいです。猫のほうから近づいてきます。付近には民家がないのでおそらく野良猫です。人を見ると近づいてくるのは、登山客がエサをあげるので味をしめているのかもしれません。
弘法山の山頂からは一度坂道を下ります。そして明治時代には草競馬が行われていたという馬場道を上って権現山の展望台に辿り着きます。電車からよく眺めていた建物です。なるほど絶景が眺められます。
権現山の展望台から秦野駅に向うルートはただひたすら階段を下りることになります。ここで道を間違えると、馬場道の坂下に戻ってしまうので要注意です(経験者は語る)。ここからの下りは、いくら下ってもなかなか下界(?)に辿り着けません。いかに上りがきつかったかが偲ばれます。下界に辿り着くころにはもう疲労困憊になっています。このまま駅に向ってくれればいいのに、わざわざ迂回して「弘法の清水」に寄らなくてはなりません。コースがそのように設定されているからです。秦野駅には踏み切りを渡って南口(?)から戻ります。
↧
小田急沿線自然ふれあい歩道・「鶴巻温泉駅~秦野駅コース」を歩く
↧